【週間示唆-振り返り60】
【ドル円】
示唆時点4H
結果4H
結果1H
緑水平線下抜け後のリテストが売り所。1Hでみると3波かけてリテストが入り、MA下抜けしてMAへのリテストが入っている。狙いは赤水平線なのだけどここも少し下抜けているとなると精度があまりよくないのか。難しや。
【ポンドル】
示唆時点4H
結果4H
結果1H
結果4H
結果4H
ノートレ。黒チャネル上限と赤チャネル上限の交錯ポイントがやはり決済のいいポイントとなった様子。先週の頭に入っていれば今週まで引っ張って決済したかと考えると、先週末で節目ではあるしなんとも微妙。今週の買い場とすればMA寄せのあたりだけど上値が厳しいのでやはり先週から入って持ち越すのが正解だったのかなあ。
【ユロ円】
示唆時点4H
結果4H
ノートレ。買い場は青丸になる。しかしWトップをイメージしていたので青水平線かピンクラインまでしか引っ張れない。青水平線抜けで下ヒゲがないとなるとピンクラインまで伸ばそうという気にはなると思う。
【振り返りまとめ】
今週は仕事の方が色々あって、いつもより相場と距離を取っていた。そういう時に入れたポン円なんかはとてもいい結果になった。この距離感が難しい。
さて、毎週続けてきた示唆読み取りと振り返りも60回目となった。ここらで一旦今後の読み取りや振り返りの進め方を見直したいと思っている。なかなか書くのに時間がかかるのと、書いていることはある程度相場と付き合っていけば誰でも書ける内容だと思う。自分としてはもっと大局的な相場観・環境認識の下で上昇か下落かをある程度絞り込めるようになりたい。そういう思いもあるので、書き方を変えようかという気になっている。特定のペアに絞って考察記事を書くか、示唆読み取りを書くか・・・。
一応普段のトレード用に自分で分析は全通貨やるけど、ブログに書くかどうかは決めかねている。ううむ。
0コメント