【週間示唆-振り返り34】

週間示唆は下記より。
 
ノートレ。窓埋めの動きが気になって手も足も出ず。緑丸の中で赤チャネルラインのレジサポ転換の動きや黒切下げラインへの抵抗具合など勘案事項が多くてずっと悩みながら見送った。
 
【ポンドル】
示唆通りの戻り売りと切り返しからの買いが入れた値動きだった。1つ目の青丸はMAが効いているだけでなく1H足レベルでもレジサポの水平線が引けるような位置だったと思う。その後緑丸でWボトムを作ったのが切り返しのポイントだったと思う。最初はオレンジラインは引いていなかったので赤水平線に対する反応と捉えていた。2つ目の青丸右は、底からの上昇1波に対する2波の値動きでペナントっぽい形になっている。従ってブレイクポイントから乗っていけばOK。少なくとも底値からの1波分のエネルギーを食う値動きだと考えられれば青水平線で止まるとは思わないでいい。
 
【ポン円】
ノートレ。レンジの動きは継続。一応乗り所は青切下げライン上抜けの戻りが入った青丸の辺りなのだが緑丸の抵抗感が気になって売ることも買うこともできなかった。そのさらに上抜けから買うには上ヒゲ下ヒゲの在り方やタイミング的にも難しかった。
 
【ユロドル】
一番シンプルで分かりやすい値動きをしてくれたのがユロドル。紫MA上抜けの押しが入ったところから紫切下げラインブレイク付近が買い所。中期の青チャネルが引かれるときに、逆張り的な買い方をする場合、今回のような緑切り上げラインへのリテストの動きを狙うと入りやすいかと思う。青チャネル上限から紫切下げラインの間の扇を取るイメージ。決済は緑切り上げラインタッチ付近でいい。
 
【ユロ円】
ノートレ。ネックラインでレンジの動きとなった。紫MA上抜けしているようにも見えるが黒水平線が上値を抑えていて鈍い値動きとなっている。一応黒水平線のネックライン自体は下抜けしているので戻り売りと緑切り上げラインへのリテストが来週の狙い所になりそうか。
 
【振り返りまとめ】
窓開けはきらい。基本的にいつかは窓を埋めると決めつけておく方が精神衛生上はいいと思う。しかし埋めたと判断できるかどうか微妙な時に迷いまくる。そういうこともあって主にドルストにお世話になった1週間でユロドルは素晴らしい値動きをした。ポンドルも難しかったがブレイクから乗っても問題ない値動きだったと思う。窓開けしたペアは除外するというのも損をしないためには必要な判断だと思う。
 

DAWN FX

FXライントレードに関する研究を目的としたブログです。 水平線、トレンドライン、フィボナッチ、チャネル等々、チャートに線を引いてトレードします。 研究が目的なので、ブログという形式に則りつつテーマに沿って日々分析していこうと思いますがそれは理想。 実際は日々の考察やトレード履歴を載せていくことになると思います。 ハテナブログから移転。

0コメント

  • 1000 / 1000